(左)お昼どき、ジャージー牛が搾乳のために、ほとんど自主的に行進してくる。人気の光景
(右)ネイチャークラフトのイベント風景
群馬県下仁田町、ほぼ長野県境の標高1,100mの高原に、神津牧場があります。ここは、日本で最初の洋式牧場として発足し、おいしいソフトクリームとジャージー牛でも有名です。2013年夏、あーすわーむは神津牧場と協同で、2つの自然体験プログラムを行いました。
神津牧場とあーすわーむは、野生生物調査などを通して以前から交流があり、牧場周辺の資源活用について話し合いを持ってきました。牧場の畜産資源と周辺の豊かな自然資源の魅力を、多くの方に体験していただき、環境教育やグリーンツーリズムなどを通して社会貢献したいという両者の思いがあります。
この夏は、予約制ではなく、来訪者に気軽に体験していただけるプログラムを用意しました。木を利用した「ネイチャークラフト」と、牧場内を水源とし、やがて利根川に流れ込む渓流を利用した「水生生物を捕まえよう」という2つのプログラムです。
「ネイチャークラフト」は、基本的に自由な作品づくりですが、頭が動く、手足が動く、尾が動くなど、動くしくみを取り入れることで、より楽しめる作品作りへ導きました。何を作るかイメージが固まるまでは、皆さん時間がかかりますが、決まってからは次々と創造が膨らみ、子供も大人も夢中で楽しんでいました。大人の想像を超える子供たちの発想には、感動させられることもありました。木という素材を楽しみながら、自然に親しむきっかけにしていただけたようです。